冬の寒さを経験して春に芽を出すヒヤシンス。
おうち時間が長くなったこの頃。ふと目をやると日に日に成長していくヒヤシンスが癒しを与えてくれます。水栽培を利用すれば、室内で一年中楽しむことができます。植物を育てる機会が少なくなっている今の子どもたちの自由研究や大人の趣味に。ちょっとした準備があれば誰でも簡単に花を楽しめることが出来るので、ぜひトライしてみてください。
準備
ヒヤシンス水栽培の準備は2つあります。
- 球根に寒さを経験させる
- 容器の準備
まずは球根に冬の寒さを疑似的に経験させます。球根が手に入ったら早めに寒いところに置きます。私は新聞紙にくるんで冷蔵庫の野菜室に約2か月保管しました。新聞紙の表面に冷蔵庫に入れた日付と取り出す予定日を記入しておくと忘れません。小さなお子様や高齢者がいるご家庭は、誤ってほかの人が口にしないよう注意してください。
私はスタバが大好きなので、フラペチーノのカップを再利用して容器に使いました。お洒落ですし、なんといっても容器代は0円です。捨てずにとっておきましょう。
フラペチーノは上のホイップなしで注文すると、球根を乗せる大事なカップが付いてこなくなってしまうので、かならずホイップありのまま、もしくはホイップ多めで注文してくださいね!サイズはトールサイズ以上にしてください。ショートサイズでは小さすぎました(経験済)。
ヒヤシンスが成長すると、トールサイズでもバランスを崩して倒れてしまうことがありました。今回はトールサイズ(350ml)を使用していますが、グランデ(470ml)サイズでもよいかもしれませんね。
スタバカップを利用するために、ちょっと細工が必要です。それは、球根の底のサイズに合わせて、カップのストロー穴の大きさを広げることです。
私の様に、ずれてしまっても球根が落下しなければ大丈夫!
水は根が出る位置すれすれまで入れます。浸かりすぎはよくありません。
私は2種類作ってみました。これで準備は完了です。
根が出るまでのひと工夫
本来は土の中で根を伸ばし春の温かさと共に芽を出す球根なので、土の中の環境を疑似的に感じさせるとスムーズに成長してくれます。
しっかりと芽が出てくるまで、スタバカップに紙を貼り根元を暗くした環境にします。
基本的に何もしなくて大丈夫ですが水が蒸発して球根から離れてしまわないよう注意しながら、根が出るまで暗い場所に置いてください。※写真は撮影の関係上、明るい場所に出していますがずっと暗所に置いています。
根っこが出るまでの様子
水栽培3日目。なんともう、かわいい根っこが出てきました!
もう少し伸ばしたいので、まだしばらく色画用紙を貼ったまま暗所にいてもらいました。
1週間が経過すると根だけでなく芽も膨らんできました。水栽培が成功していると実感できてとても嬉しくなりました。
同じ日に育て始めた2つですが、根の伸び方や芽の出方には差が出てきました。だんだんと愛着が出てきますよ。あと少し安定して根が伸びてほしかったので、まだ暗所保管は継続です。
栽培22日目、だいぶ芽が成長した白球根。根は少ないけど伸びてはきたので、明るい場所に出してカバーも外しました。紫球根は根も芽も立派に成長してくれました。
ぐんぐん芽が伸び、綺麗な花が咲いた姿はこちらに載せています。
https://rainbow-colored-life.com/hyacinth2/
まとめ
お洒落なスタバカップを有効活用しながら水栽培で癒しの空間を作るのは意外と簡単にできました。ペットを飼うよりも手軽です。家の中にグリーンを置くと運気アップにもつながったり、子どもたちの自由研究にもなったりメリットが多い水栽培、気軽に挑戦してみて下さいね。